フランクル心理学入門 諸富祥彦
public.icon
https://gyazo.com/bc65dcd75be007ef92763ab078fe9b7b
諸富祥彦
ヴィクトール・フランクル
2022/06/05
幸福は結果に過ぎない。目標ではない
「人生の意味」の領域:⑴創造価値⑵体験価値⑶態度価値
⑴創造価値
「自分はこれをなすべきだ」「自分はこれをするために生まれてきた」
活動範囲の大きさは問題ではなく、使命圏をどれだけ満たしているかが重要
⑵体験価値
⑶態度価値
自分自身ではどうしようもない状況・運命に直面した時に、その窮状に対してある態度を取ることによって実現される価値のこと
どんな時も人生には意味がある
フロイト、アドラー、マックス・シェーラーに影響を受けている
若者の空虚感と無意味感を強化するもの
還元主義
ある層を絶対化して、それ以外を相対化してしまう
「結局〜に過ぎない」
人間機械論+相対主義的人生哲学
社会が何も若者に要請しなくなった。精神的な緊張を欠いた心に、両親からのプレッシャーが与えられるから、彼らは押し潰されてしまう
要請される生き方の基準